第14回感性工学会大会 感性商品研究部会企画セッション
主 催:日本感性工学会感性商品研究部会
亀井且有(立命館大学)
日 時:2012年9月1日(土)9:00~12:25
場 所:東京電機大学 東京千住キャンパス(東京都足立区千住旭町5番)
1号館2階A会場(1204室)
アクセス:JR北千住駅,地下鉄北千住駅 (千代田線,日比谷線,つくばエクスプレス)
東武伊勢崎線・宇都宮線北千住駅 東口下車徒歩1分
http://www.nyushi-net.dendai.ac.jp/newcampus/access.html
参加申込:参加申込は《 ココ 》からを行なって下さい。
発表申込:必ず(1)を行なった後、(2)を行なって下さい。
(1)大会への発表申込は《 ココ 》からを行なって下さい。
なお、申込に際しては、「企画セッション2 感性商品研究部会企画セッション」をお選びください。
(2)迅速なプログラム作成のため、下記「登録方法」に従って感性商品研究部会にも登録ください。
申込締切:2012年7月12日(木)厳守
プログラム
司会:小坂 洋明(奈良高等工業専門学校)
09:00
A5-01近赤外分光法による効果音機能付き電子書籍ビューアの読書感評価
○亀井 且有(立命館大学情報理工学部),永井 彰(立命館大学大学院理工学研究科)
09:15
A5-02スキンケアシステムの違いにおける皮膚生理パラメーターの変化と感性価値の変化 第一報
○田村 有希子(株式会社アルビオン),CHAN YUET SIM(株式会社アルビオン),黒田 美紗子(株式会社アルビオン)
09:30
A5-03スキンケアシステムの違いにおける皮膚生理パラメーターの変化と感性価値の変化 第二報
○CHAN YUET SIM(株式会社アルビオン),田村 有希子(株式会社アルビオン),黒田 美紗子(株式会社アルビオン)
09:45
A5-04地域特産物販売促進における感性マーケティング手法の利用の検討
○高畠 聡(秋田県総合食品研究センター)
10:00
休憩
司会:山本 典弘(鈴木正次特許事務所)
10:05
A5-05感性情報処理としての雰囲気の感度解析 (The Sensitivity Analysis of Atmosphere as Kansei Information Processing)
○西藤 栄子(徳島文理大学),松井 勇太(金沢工業大学工学研究科),熊王 康宏(静岡産業大学),神宮 英夫(金沢工業大学)
10:20
A5-06食品のおいしさの特徴に関する研究
○丹羽 花子(金沢工業大学大学院工学研究科システム設計工学専攻)
10:35
A5-07赤ちゃんによる感性”評価”
○神宮 英夫(金沢工業大学心理情報学科・感動デザイン工学研究所),古川 郁子(王子ネピア㈱マーケティング本部商品開発部),田代 和泉(王子ネピア㈱マーケティング本部商品開発部),杉山 勝彦(王子ネピア㈱マーケティング本部商品開発部)
10:50
A5-08接客者の経験・感性を生かす肌カウンセリング機器の開発
○伊藤 貴善(株式会社アルビオン 研究部),佐藤 壽美子(株式会社アルビオン 研究部)
11:05
休憩
11:10
感性商品研究部会 総会
司会:木下 雄一朗(山梨大学)
11:25
A5-09ラグジュアリーブランド「グッチ」のイノベーションによる価値創造
○福永 輝彦(早稲田大学大学院商学研究科),長沢 伸也(早稲田大学大学院商学研究科)
11:40
A5-10老舗企業の経験価値創造ー宮坂醸造株式会社の事例ー
○今村 彰啓(早稲田大学大学院商学研究科),長沢 伸也(早稲田大学大学院商学研究科)
11:55
A5-11地場・伝統工芸産業のラグジュアリー戦略による活性化
○矢野 豊子(早稲田大学大学院商学研究科),長沢 伸也(早稲田大学大学院商学研究科)
12:10
A5-12ラグジュアリーブランドの有効なオンラインコミュニケーションの条件
○柏木 孝文(早稲田大学大学院商学研究科),長沢 伸也(早稲田大学大学院商学研究科)
感性商品研究部会 懇親会
部会員の交流と親睦を目的に懇親会を開催いたします。
日 時:企画セッション終了後、1時間程度
場 所:未定
会 費:3000円~5000円
申込方法:下記「登録方法」に従ってご登録ください。
支払方法:当日お店にて