研究業績
-
学術論文(査読付)
[1] 宮崎文夫, 有本卓, 竹垣盛一, 前田陽一郎, “人工ポテンシャルに基づいたロボットマニピュレータのセンサフィードバック制御,” 計測自動制御学会論文集, Vol.21, No.1, pp.71-77 (1985)
[2] 前田陽一郎, 竹垣盛一, “ファジィ推論を用いた移動ロボットの動的障害物回避制御,” 日本ロボット学会誌, Vol.6, No.6, pp.50-54 (1988.6)
[3] 前田陽一郎, 津谷定廣, 萩原史朗, “多機能移動ロボットの障害物またぎ越え動作解析,” 日本ロボット学会誌, Vol.7, No.2, pp.13-19 (1989.4)
[4] 小山宏, 前田陽一郎, 深海悟, 高木友博, “ファジィプロダクションシステムによる移動ロボットの障害物回避問題の検討,” 日本ロボット学会誌, Vol.9, No.1, pp.75-78 (1991)
[5] 樋口峰夫, 前田陽一郎, 津谷定廣, 萩原史朗, “送電線巡視点検用鉄塔乗り越え移動機構の開発,” 日本ロボット学会誌, Vol.9, No.4, pp.57-63 (1991)
[6] Y.Maeda, M.Tanabe and T.Takagi, “Behavior-Decision Fuzzy Algorithm for Autonomous Mobile Robots,” Information Sciences, Vol.71, No.1, pp.145-168 (1993)
[7] 前田陽一郎, “あいまい状況適応能力を有する自律移動ロボットの行動決定ファジィアルゴリズム,” 日本ファジィ学会誌, Vol.5, No.1, pp.116-128 (1993.2)
[8] 前田陽一郎, “ファジィアルゴリズムコンパイラを有する知的制御用ファジィシェルFRASH,” 日本ファジィ学会誌, Vol.5, No.3, pp.626-638 (1993.6)
[9] 前田陽一郎, “ペトリネットの概念に基づくファジィアルゴリズムのあいまい状態遷移評価,” 日本ファジィ学会誌, Vol.6, No.4, pp.690-700 (1994.8)
[10] Y.Maeda, “Fuzzy Real-time Advanced Shell for Intelligent Control with Fuzzy Algorithm Compiler,” Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.8, No.1, pp.49-57 (1996)
[11] 土井博, 亀井光仁, 宮崎友宏, 萩原史朗, 津谷定広, 前田陽一郎, 稲荷隆彦, “移動ロボットのための光空間情報伝送システムの開発,” 日本ロボット学会誌, Vol.15, No.1, pp.131-138 (1997)
[12] Y.Maeda, “Evaluation of Ambiguity in Fuzzy Algorithm represented with Fuzzy Petri Net,”International Journal of Uncertainty, Fuzziness and Knowledge-Based System, Vol.6, No.3, pp.225-240 (1998.3)
[13] Y.Maeda, “Simulation for Behavior Learning of Multi-Agent Robot,” Journal of Intelligent and Fuzzy Systems, Vol.6, pp.53-64 (1998.4)
[14] Y.Maeda, “Fuzzy Adaptive Search Method for Genetic Programming,” International Journal of Advanced Computational Intelligence, Vol.3, No.2, pp.131-135 (1999.4)
[15] Y.Maeda, “Emotional Generation Model for Autonomous Mobile Robot,” KANSEI Engineering International, Vol.1, No.1, pp.59-66 (1999.11)
[16] T.Matsuura and Y.Maeda, “Deadlock Avoidance of a Multi-Agent Robot Based on a Network of Chaotic Elements,” Advanced Robotics, Vol.13, No.3, pp.249-251 (1999)
[17] 前田陽一郎, “ファジィルールを用いた基本心理ベクトルに基づく自律移動ロボットの感情生成実験,” 日本ファジィ学会誌, Vol.12, No.6, pp.816-825 (2000.12)
[18] 前田陽一郎, “マルチエージェントロボットにおける協調行動学習のための進化シミュレーション,” 日本ファジィ学会誌, Vol.13, No.3, pp.281-291 (2001.6)
[19] Y.Maeda and Q.Li, “Parallel Genetic Algorithm with Adaptive Genetic Parameters Tuned by Fuzzy Reasoning,” International Journal of Innovating Computing, Information and Control, Vol.1, No.1, pp.95-107 (2005.3)
[20] Y.Maeda, M.Ishita and Q.Li, “Fuzzy Adaptive Search Method for Parallel Genetic Algorithm with Island Combination Process,” International Journal of Approximate Reasoning, Vol.41, pp.59-73 (2006.1)
[21] 前田陽一郎, 田辺奈々, “生物型ロボットによるインタラクティブ情動コミュニケーションの基礎研究,” 計測自動制御学会論文集, Vol.42, No.4, pp.359-366 (2006.4)
[22] 前田陽一郎, 松浦孝康, 水本雅晴, “変形ロジスティック写像による間欠性カオスを用いたマルチエージェントロボットのデッドロック回避手法,” 計測自動制御学会論文集, Vol.42, No.8, pp.926-933 (2006.8)
[23] 前田陽一郎, 丹羽俊明, 山本昌幸, “大域結合写像によるインタラクティブカオティックサウンド生成システムおよび音楽的要素の導入,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.18, No.4, pp.507-518 (2006.8)
[24] 秋口俊輔, 前田陽一郎, “神経修飾物質系による動的学習パラメータを有する目標選択型Q-Learningに基づく情動行動学習システム,” バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌, Vol.8,No.1, pp.17-28 (2006.10)
[25] S.Akiguchi and Y.Maeda, “Autonomous Pet-type Robot with Emotion Behavior Learning System Based on Neuromodulators,” Journal of Systems and Control Engineering (I MECH E), Vol.220, Part I, pp.714-724 (2006.12)
[26] Y.Maeda and W.Shimizuhira, “Multi-Layered Fuzzy Behavior Control for Autonomous Mobile Robot with Multiple Omnidirectional Vision System: MOVIS,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Vol.11, No.1, pp.21-27 (2007.1)
[27] 前田陽一郎, 石川雅史, “遺伝的アルゴリズムを用いた色抽出のための閾値調整手法,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.19, No.5, pp.514-523 (2007.10)
[28] 秋口俊輔,前田陽一郎, “新しい情動行動学習システムを用いた動物型エージェントによる感性評価実験,” 日本感性工学会研究論文集, Vol.7,No.2, pp.61-69 (2007.12)
[29] Q.Li and Y.Maeda, “Fuzzy Adaptive Search Method for Parallel GA Based on Diversity Measure,” International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences, Vol.13, No.1, pp.93-98 (2008.1)
[30] Q.Li and Y.Maeda, “Fuzzy Adaptive Search Method for Parallel Genetic Algorithm Based on Evolution History,” International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences, Vol.14, No.1, pp.123-130 (2009.1)
[31] 前田陽一郎, 花香敏, “Shaping強化学習を用いた自律エージェントの行動獲得支援手法,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.21, No.5, pp.722-733 (2009.10)
[32] 前田陽一郎, 宮下滋, “対話型遺伝的アルゴリズムを用いたカオティック・インタラクティブ・サウンド生成システム,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.21, No.5, pp.768-781 (2009.10)
[33] 梶原悠介, 前田陽一郎, “遺伝的アルゴリズムを用いた12音技法に基づく音列自動生成システム,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.21, No.5, pp.792-803 (2009.10)
[34] 李強, 前田陽一郎, “ファジィ適応型探索並列遺伝的アルゴリズムおよびその改良手法,”日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.21, No.5, pp.894-904 (2009.10)
[35] Y.Maeda and Y.Kajihara, “Automatic Generation of Musical Tone Row and Rhythm Based on the Twelve-Tone Technique Using Genetic Algorithm,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Vol.14, No.3, pp.288-296 (2010.4)
[36] R.Taki, Y.Maeda, and Y.Takahashi, “Personal Preference Analysis for Emotional Behavior Response
of Autonomous Robot in Interactive Emotion Communication,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Vol.14, No.7, pp.852-859 (2010.11)
[37] Y.Maeda and R.Taki, “Interactive Emotion Communication Between Human and Robot,” International Journal of Innovative Computing, Information and Control (IJICIC), Vol.7, No.5(B), pp.2961-2970 (2011.5)
[38] Kun Zhang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, “Cooperative Behavior Learning Based on Social Interaction of State Conversion and Reward Exchange among Multi-Agents,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.15, No.5, pp.606-616 (2011.7)
[39] Yasutake Takahashi, Kyohei Yoshida, Fuminori Hibino, and Yoichiro Maeda, “Human Pointing Navigation Interface for Mobile Robot with Spherical Vision System,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.15, No.7, pp.869-877 (2011.9)
[40] Kun Zhang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, “Group Behavior Learning in Multi-Agent Systems Based on Social Interaction among Agents,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.15, No.7, pp.896-903 (2011.9)
[41] Yasutake Takahashi, Sataya Takahashi, Yoichiro Maeda, and Takayuki Nakamura, “Kicking Motion Imitation of Inverted-Pendulum Mobile Robot and Development of Body Mapping from Human Demonstrator,”
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.15, No.8, pp.1030-1038 (2011.10)
[42] 一井亮介, 前田陽一郎, 高橋泰岳, “インタラクティブサウンド生成システムのための脳波特徴解析によるリラクゼーション効果の検証,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.24, No.1, pp.560-570 (2012.2)
[43] 滝僚平, 前田陽一郎, 橋泰岳, “インタラクティブ情動コミュニケーションにおける自己組織化マップによる混合情動行動生成手法,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.24, No.5, pp. 933-943 (2012.10)
[44] 前田陽一郎, 一井亮介, 橋泰岳, “脳波情報を用いたリラクゼーションサウンド生成システムの構築,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.24, No.5, pp.967-978 (2012.10)
[45] 張坤, 前田陽一郎, 橋泰岳, “異質のマルチエージェント間のインタラクションを考慮した学習モデル,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.24, No.5, pp.1002-1011 (2012.10)
[46] Shuai Chen, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, “Chaotic Music Generation System Using Music Conductor Gesture,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.17, No.2, pp.194-200 (2013.3)
[47] Mao Wang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, “Visual Attention Region Prediction Based on Eye Tracking Using Fuzzy Inference,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.18, No.4, pp.499-510 (2014.4)
[48] Mao Wang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, “Teaching Assistant System used Eye Tracking Device Based on Gaze Estimation by Neural Network and Intention Recognition by Fuzzy Inference," International Journal of Information, Vol.17, No.9(B), pp.4661-4676 (2014.9)
[49] Yasutake Takahashi, Tohru Ishii, Chiaki Todoroki, Yoichiro Maeda, and Takayuki Nakamura, “Fuzzy Control for a Kite-Based Tethered Flying Robot,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.19, No.3, pp.349-358 (2015.5)
[50] Yasutake Takahashi, Hiroki Hatano, Yosuke Maida, Kazuyuki Usui, and Yoichiro Maeda, “Motion Segmentation and Recognition for Imitation Learning and Influence of Bias for Learning Walking Motion of Humanoid Robot based on Human Demonstrated Motion,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.19, No.4, pp.532-543 (2015.6)
-
学術論文(査読なし)
[1] 松浦孝康, 前田陽一郎, “大規模カオスを用いたマルチロボットの障害物回避制御,” 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), Vol.33, pp.43-52 (1998.3) -
国際会議論文(査読付)
[1] Y.Maeda, S.Tsutani and S.Hagihara, “Prototype of Multifunctional Robot Vehicle,” Proc. of International Conference on Advanced Robotics (ICAR'85), Tokyo, pp.421-428 (1985.9)
[2] M.Higuchi, Y.Maeda, S.Tsutani and S.Hagihara, “Development of a Mobile Inspection Robot for Power Transmission Lines,” Proc. of the International Conference on Advanced Mechatronics, Tokyo, pp.665-669 (1989.5)
[3] Y.Maeda, “Fuzzy Obstacle Avoidance Method for a Mobile Robot Based on the Degree of Danger,” Proc. of the North American Fuzzy Information Processing Society Workshop (NAFIPS'90), Toronto, Vol.1, pp.169-172 (1990.6)
[4] Y.Maeda, M.Tanabe, M.Yuta and T.Takagi, “Control Purpose Oriented Behavior-Decision Fuzzy Algorithm with Tuning Function of Fuzzy Branch,” Proc. of International Fuzzy Engineering Symposium (IFES'91), Yokohama, pp.694-705 (1991.11)
[5] M.Tanabe, Y.Maeda, M.Yuta and T.Takagi, “Path Planning Method for Mobile Robot Using Fuzzy Inference Under Vague Information of Environment,” Proc. of International Fuzzy Engineering Symposium (IFES'91), Yokohama, pp.758-769 (1991.11)
[6] Y.Maeda, M.Tanabe and M.Yuta, “Demonstration of Macro Behavior-Decision on Intelligent Autonomous Mobile Robot,” Proc. of International Fuzzy Engineering Symposium (IFES'91), Yokohama, pp.1110-1111 (1991.11)
[7] Y.Maeda, J.Murakami and T.Takagi, “FRASH - A Fuzzy Real-time Auto-tuning Shell with Expressive Function of Fuzzy Algorithms,” Proc. of Singapore International Conference on Intelligent Control and Instrumentation (SICICI'92), Singapore, pp.1363-1368 (1992.2)
[8] Y.Maeda, M.Tanabe, M.Yuta and T.Takagi, “Hierarchical Control for Autonomous Mobile Robots with Behavior-Decision Fuzzy Algorithm,” Proc. of IEEE International Conference on Robotics and Automation, Nice, pp.117-122 (1992.5)
[9] Y.Maeda, “Ambiguous State Evaluation of Fuzzy Algorithm Based on Fuzzy Petri Nets,” Proc. of IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE'94), Orlando, pp.1230-1234 (1994.6)
[10] Y.Maeda, “Evolutionary Algorithm for Behavior Learning of Multi-Agent Robots,” Proc. of 4th International Fuzzy Systems and Intelligent Control Conference (IFSICC'96), Maui, pp.360-367 (1996.4)
[11] Y.Maeda, “Evolutionary Simulation for Group Behavior of Multi-Agent Robot,” Proc. of 4th International Conference on Soft Computing (IIZUKA'96), Iizuka, Vol.1, pp.61-64 (1996.9-10)
[12] Y.Maeda, “Fuzzy Rule Expression for Emotional Behaviors in an Autonomous Mobile Robot,” Proc. of 7th IFSA World Congress (IFSA'97), Prague, Vol.IV, pp.445-450 (1997.6)
[13] Y.Maeda, “Behavior Learning and Group Evolution for Autonomous Multi-Agent Robot,” Proc. of 6th IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE'97), Barcelona, Vol.III, pp.1355-1360 (1997.7)
[14] Y.Maeda, “Evolutionary Simulation for Cooperative Behavior of Multi-Agent Robot,” Proc. of World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI'98), Orlando , Vol.2, pp.51-56 (1998.7)
[15] Y.Maeda, “Emotional Expression for Autonomous Mobile Robot,” Proc. of 5th International Conference on Soft Computing (IIZUKA'98), Iizuka, Vol.1, pp.243-246 (1998.10)
[16] Y.Maeda, “Multi-Agent Robot Simulation for Evolutionary Behavior Learning,” Proc. of the Second Asia-Pacific Conference on Simulated Evolution and Learning (SEAL'98), Canberra, Vol.2-20, pp.1-8 (1998.11)
[17] Y.Maeda, “Multi-Agent Robot Simulation for Evolutionary Learning of Cooperative Behavior,” Proc. of the Twelfth International Florida AI Research Society Conference (FLAIRS'99), Orlando, pp.118-123 (1999.5)
[18] Y.Maeda, “Fuzzy Rule Expression for Emotional Generation Model based on Subsumption Architecture,” Proc. of 18th International Conference of the North American Fuzzy Information Processing Society (NAFIPS'99), New York, pp.781-785 (1999.6)
[19] Y.Maeda and S.Kawaguchi, “Redundant Node Pruning and Adaptive Search Method for Genetic Programming,” Proc. of the Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO'2000), Las Vegas, p.535 (2000.7)
[20] Y.Maeda, “Modified Genetic Algorithms Based on Disparity Theory of Evolution,” Proc. of Joint 9th IFSA World Congress and 20th NAFIPS International Conference, Vancouver, pp.2235-2240 (2001.7)
[21] Y.Maeda, “Fuzzy Adaptive Q-Learning Method with Dynamic Learning Parameters,” Proc. of Joint 9th IFSA World Congress and 20th NAFIPS International Conference, Vancouver, pp.2778-2780 (2001.7)
[22] Y.Maeda, “Deadlock Avoidance Method for Multi-Agent Robot System Using Network of Chaotic Elements,” Proc. of IEEE International Symposium on Computational Intelligence in Robotics and Automation (CIRA 2001), Banff, pp.282-283 (2001.7-8)
[23] Y.Maeda, “Modified Q-Learning Method with Fuzzy State Division and Adaptive Rewards,” Proc. of the 2002 IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2002), FUZZ-IEEE 2002, Honolulu, CD-ROM pp.1556-1561 (2002.5)
[24] Y.Maeda and K.Makita, “Multi-Agent Simulation by Using Modified Profit Sharing Method with Fuzzy States and Rewards,” Proc. of the Third International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems: From Control to Autonomy (HART 2002), Fukui, pp.347-356 (2002.12)
[25] Y.Maeda, T.Matsuura and M.Mizumoto, “Deadlock Avoidance Method for Multiagent Robot System Using Intermittency Chaos,” Proc. of the Eighth International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2003), Beppu, pp.24-27 (2003.1)
[26] Y.Maeda and K.Makita, “Modified Profit Sharing Method with Continuous States Divided by Fuzzy Rules,” Proc. of the Second International Conference on Computational Intelligence, Robotics and Autonomous Systems (CIRAS 2003), Singapore, CD-ROM, PS03-1-03 (2003.12)
[27] S.Akiguchi, Y.Maeda, “Pet-type Robot with Emotional Behavior Based on Neuromodulators,” Proc. of International Workshop of Fuzzy Systems & Innovational Computing (FIC 2004), Kita-Kyushu, pp.271-274 (2004.6)
[28] Y.Maeda and M.Ishita, “Fuzzy Adaptive Search Method for Parallel Genetic Algorithm with Combined Sub-Populations,” Proc. of the IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2004), Budapest, CD-ROM, #1340 (2004.7)
[29] W.Shimizuhira, K.Fujii and Y.Maeda, “Fuzzy Behavior Control for Autonomous Mobile Robot in Dynamic Environment with Multiple Omnidirectional Vision System,” Proc. of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2004), Sendai, CD-ROM, SA2-M3 (2004.9-10)
[30] S.Akiguchi and Y.Maeda, “Emotion Behavior Learning for Autonomous Mobile Robot Based on Neuromodulators,” Proc. of the Fourth International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems: From Control to Autonomy (HART 2004), Fukui, pp.309-314 (2004.12)
[31] W.Shimizuhira and Y.Maeda, “Behavior Control Method by Multi-Layered Fuzzy Rule for Autonomous
Mobile Robot with Multiple Omnidirectional Vision System,” Proc. of the Fourth International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems: From Control to Autonomy (HART 2004), Fukui, pp.283-288 (2004.12)
[32] M.Yamamoto and Y.Maeda, “Interactive Kansei System for Sound Generation Based on Network of Chaotic Elements,” Proc. of the Fourth International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems: From Control to Autonomy (HART 2004), Fukui, pp.315-320 (2004.12)
[33] N.Tanabe and Y.Maeda, “Emotional Behavior Evaluation Method Used Fuzzy Reasoning for Pet-type Robot,” Proc. of the Fourth International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems: From Control to Autonomy (HART 2004), Fukui, pp.321-326 (2004.12)
[34] Q.Li and Y.Maeda, “Parallel Genetic Algorithms with Adaptive Migration Rate Tuned by Fuzzy Reasoning,” Proc. of the Fourth International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems: From Control to Autonomy (HART 2004), Fukui, pp.259-264 (2004.12)
[35] Y.Maeda and W.Shimizuhira, “Omnidirectional Adaptive Behavior Control for Autonomous Mobile Robot,” Second International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence (MDAI 2005), Tsukuba, pp.252-263 (2005.7)
[36] Y.Maeda, S.Hanaka and W.Shimizuhira, “Multi-Layered Fuzzy Behavior Control Method for Autonomous Mobile Soccer Robot with MOVIS,” Proc. of the 3rd International Symposium on Autonomous Minirobots for Research and Edutainment (AMiRE 2005), Fukui, pp.125-132 (2005.9)
[37] S.Akiguchi and Y.Maeda, “Emotion Behavior Learning System Based on Meta-Parameter Control of Q-Learning with Plural Q-values,” Proc. of the 3rd International Symposium on Autonomous Minirobots for Research and Edutainment (AMiRE 2005), Fukui, pp.344-349 (2005.9)
[38] Y.Maeda and W.Shimizuhira, “Omnidirectional Behavior Control Robot Acquired Surrounding Environment Information,” Proc. of International Conference on System, Man and Cybernetics (SMC 2005), Hawaii, pp.3522-3527 (2005.10)
[39] Y.Maeda and D.Idou, “Self-Localization Measurement Experiment by Multiple Omnidirectional Vision System,” The 8th International Conference on Motion and Vibration Control (MOVIC 2006), Daejeon, pp.324-329 (2006.8)
[40] Y.Maeda and Q.Li, “Diversity Measure Based Fuzzy Adaptive Search Method for Parallel Genetic Algorithm,” Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2006), Tokyo, pp.101-106 (2006.9)
[41] S.Akiguchi, Y.Maeda, “Emotion Behavior Learning System for Autonomous Mobile Robot Based on Target Selection-Type Q-Learning,” Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2006), Tokyo, pp.1286-1291 (2006.9)
[42] Y.Maeda and D.Idou, “Multiple Omnidirectional Vision System and Its Self-Localization Experiment,” Proc. of the IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2007), London, CD-ROM, pp.422-427 (2007.7)
[43] Q.Li and Y.Maeda, “Distributed Adaptive Search Method for Genetic Algorithm Controlled by Fuzzy Reasoning,” Proc. of the 2008 IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2008), FUZZ-IEEE 2008, Hong Kong, pp.2022-2027 (2008.6)
[44] Y.Maeda and S.Hanaka, “Differential Reinforcement-Type Shaping Q-Learning Method Based on Animal Training for Autonomous Mobile Robot,” Proc. of the 2008 IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2008), FUZZ-IEEE 2008, Hong Kong, pp.2066-2071 (2008.6)
[45] Y.Kajihara and Y.Maeda, “Automatic Generation of Tone Row Used Genetic Algorithm Based on Twelve-tone Technique,” Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2008), Nagoya, TH-D4-1, pp.469-474 (2008.9)
[46] Q.Li and Y.Maeda, “Using Evolution History for Improving Adaptive Parallel Genetic Algorithm,” Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2008), Nagoya, FR-H3-2, pp.1014-1019 (2008.9)
[47] Y.Maeda and Y.Kajihara, “Automatic Generation Method of Twelve Tone Row for Musical Composition Used Genetic Algorithm,” Proc. of the IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2009), Jeju Island, CD-ROM, pp.963-968 (2009.8)
[48] Y.Takahashi, H.Nonoshita, T.Nakamura and Y.Maeda, "Behavioral Development of Ball Kicking Motion of a Two-wheeled Inverted Pendulum Mobile Robot," Proc. of 2010 IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2010), FUZZ-IEEE 2010, Barcelona, pp.830-835 (2010.7)
[49] Y.Maeda and Y.Kajihara, "Rhythm Generation Method for Automatic Musical Composition Using Genetic Algorithm," Proc. of 2010 IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2010), FUZZ-IEEE 2010, Barcelona, pp.2701-2707 (2010.7)
[50] K.Zhang, Y.Maeda and Y.Takahashi, "Group Behavior Learning in Multi-Agent Systems Based on Social Interaction among Agents," Proc. of Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Okayama, CD-ROM, pp.193-198 (2010.12)
[51] R.Taki, Y.Maeda and Y.Takahashi, "Effective Emotional Model of Pet-type Robot in Interactive Emotion Communication," Proc. of Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Okayama, pp.199-204 (2010.12)
[52] R.Ichii, Y.Maeda and Y.Takahashi, "Relaxation Effect Measurement Method Used Brain Wave Feature Extraction," Proc. of Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Okayama, CD-ROM, pp.205-210 (2010.12)
[53] S.Takahashi, H.Nonoshita, Y.Takahashi and Y.Maeda, "Inverted-Pendulum Mobile Robot Motion Learning from Human Player Observation," Proc. of Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Okayama, CD-ROM, pp.211-216 (2010.12)
[54] F.Hibino, Y.Takahashi, K.Yoshida and Y.Maeda, "Human Pointing Navigation of Mobile Robot with Spherical Vision System," Proc. of Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Okayama, CD-ROM, pp.217-221 (2010.12)
[55] Kyohei Yoshida, Fuminori Hibino, Yasutake Takahashi, and Yoichiro Maeda, "Evaluation of Pointing Navigation Interface for Mobile Robot with Spherical Vision System," Proc. of 2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2011), Taipei, CD-ROM, pp.721-726 (2011.6)
[56] Sataya Takahashi, Yasutake Takahashi, Yoichiro Maeda, and Takayuki Nakamura, "Development of Body Mapping from Human Demonstrator to Inverted-Pendulum Mobile Robot for Imitation," Proc. of 2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2011), Taipei, CD-ROM, pp.1344-1349 (2011.6)
[57] Kun Zhang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Social Interaction of Cooperative Communication and Group Generation in Multi-Agent Reinforcement Learning Systems," Proc. of 2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2011), Taipei, CD-ROM, pp.1350-1355 (2011.6)
[58] Takahiro Shose, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Skill Acquisition and Rule Extraction Method of Expert's Operation," Proc. of 2012 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2012), Brisbane, CD-ROM, pp.576-581 (2012.6)
[59] Yasutake Takahashi, Tatsuya Kimura, Yoichiro Maeda, and Takayuki Nakamura, "Body Mapping from Human Demonstrator to Inverted-Pendulum Mobile Robot for Learning from Observation," Proc. of 2012 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2012), Brisbane, CD-ROM, pp.945-950 (2012.6)
[60] Kun Zhang, Yoichiro Maeda and Yasutake Takahashi, "Interactive Learning of Social Agents Based on Confidence Degree," Proc. of 2012 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2012), Brisbane, CD-ROM, pp.1239-1242 (2012.6)
[61] Hotaka Kitabora, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Interactive Sound Generation System Based on Instruction Recognition of Human Body Motion," Proc. of 13th ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing, Kyoto, pp.337-340 (2012.8)
[62] Shuai Chen, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Music Conductor Gesture Recognized Interactive Music Generation System," Proc. of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and the 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2012), Kobe, CD-ROM, pp.840-845 (2012.11)
[63] Mao Wang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Human Intention Recognition via Eye Tracking Based on Fuzzy Inference," Proc. of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and the 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2012), Kobe, CD-ROM, pp.846-851 (2012.11)
[64] Fuminori Hibino, Yuta Ii, Yasutake Takahashi, and Yoichiro Maeda, "Self-localization based on Image Features of Omni-directional Image," Proc. of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and the 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2012), Kobe, CD-ROM, pp.2040-2043 (2012.11)
[65] P.C.Shill, Y.Maeda, and K.Murase, "Optimization of Fuzzy Logic Controllers with Rule Base Size Reduction using Genetic Algorithms," 2013 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2013), Singapore, CD-ROM (2013.4)
[66] Yasutake Takahashi, Yuta Ii, Jian Mi, Jun Wang, Yoichiro Maeda, Masahiko Takeda, Ryuji Nakamura, Hiroaki Miyoshi, Hidenori Takeuchi, Yoshinori Yamashita, Hiroshi Sano, and Atsuji Masuda, "Mobile Robot Self Localization Based on Multi-Antenna-RFID Reader and IC Tag Textile," 2013 IEEE Workshop on Advanced Robotics and its Social Impacts (ARSO2013), Tokyo, pp.106-112 (2013.11)
[67] Tohru Ishii, Yasutake Takahashi, Yoichiro Maeda, and Takayuki Nakamura, "Tethered Flying Robot for Information Gathering System," IROS'13 Workshop on Robots and Sensors Integration in Future Rescue Information System (ROSIN'13), Tokyo, arXiv:1312.4598 (2013.11)
[68] Mao Wang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Saliency Map for Visual Attention Region Prediction Based on Fuzzy Neural Network," Proc. of 2014 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE), Beijing, pp.1281-1286 (2014.7)
[69] Shuai Chen, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Melody Oriented Interactive Chaotic Sound Generation System Using Music Conductor Gesture," Proc. of 2014 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE), Beijing, pp.1287-1290 (2014.7)
[70] Tohru Ishii, Yasutake Takahashi, Yoichiro Maeda, and Takayuki Nakamura, "Fuzzy Control for Kite-based Tethered Flying Robot," Proc. of 2014 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE), Beijing, pp.746-751 (2014.7)
[71] Mao Wang, Yoichiro Maeda, and Yasutake Takahashi, "Attention Prediction System Based on Eye Tracking and Saliency Map by Fuzzy Neural Network," Proc. of the 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and the 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2014), Kitakyushu, CD-ROM, pp.339-342 (2014.12)
[72] Yoichiro Maeda, "Interactive Sound Generation for Relaxation Based on Heartbeat and Brain Wave," Proc. of 2014 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE), Istanbul, F-15342 (2015.8) -
国際会議論文(査読なし)
[1] Y.Maeda, S.Tsutani, and S.Hagihara, “Adaptable Motion of Multifunctional Robot Vehicle,” Proc. of Japan-USA Symposium on Flexible Automation, Osaka, pp.365-372 (1986.7)
[2] Y.Maeda, “Collision Avoidance Control among Moving Obstacles for a Mobile Robot on the Fuzzy Reasoning,” Proc. of the 8th Symposium on Theory and Practice of Robots and Manipulators (Ro.Man.Sy'90), Cracow, p.55 (1990.7)
[3] H.Koyama, Y.Maeda, and S.Fukami, “Obstacle Avoidance using the Fuzzy Production System,” Proc. of Joint Hungarian-Japanese Symposium on Fuzzy Systems and Applications, Budapest, pp.102-105 (1991.7)
[4] Y.Maeda and T.Yamanaka, “Fuzzy Obstacle Avoidance Control with the Strategy Map Obtained by Operation Learning,” Proc. of Joint Hungarian-Japanese Symposium on Fuzzy Systems and Applications, Budapest, pp.110-113 (1991.7)
[5] Y.Maeda, W.Shimizuhira, S.Hanaka, and K.Mizutani, “"FC-Soromons" Team Description,” RoboCup International Symposium 2005, Osaka, CD-ROM (2005.7)
[6] Y.Maeda and Y.Kajihara, “Automatic Tone Row and Rhythm Generation Method Using Genetic Algorithm Based on Twelve Tone Technique,” International Workshop on Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (IWACIII2009), Tokyo, PM-8 (2009.11) -
専門著書
[1] 東大先端研グループ編著, 最先端技術のすべて事典, 前田陽一郎(分担執筆:第3章メカトロニクスの先端技術), 日本実業出版社, pp.148-151 (1993.5)
[2] 国際ファジィ工学研究所編, ファジィ技術の先端的応用, 前田陽一郎(分担執筆:7章ロボットにおける知的行動決定に関する研究), 日刊工業新聞社, pp.285-331 (1993.9)
[3] 坂和正敏, 馬野元秀, 大里有生 編, ソフトコンピューティング用語集, 前田陽一郎(分担執筆:ファジィアルゴリズム), 朝倉書店, p.53 (1996.5)
[4] 廣田薫編, 知能工学概論, 前田陽一郎(分担執筆:9章知能ロボット), 昭晃堂, pp.149-173 (1996.11)
[5] N.Kasabov, ed., Future Directions for Intelligent Systems and Information Sciences -The Future of Speech and Image Technologies, Brain Computers, WWW, and Bioinfomatics, Yoichiro Maeda(分担執筆:Chapter 5. Behavior-Decision Fuzzy Algorithm for Autonomous Mobile Robot), Springer-Verlag, pp.75-101 (2000.2)
[6] 日本ファジィ学会編, 「ファジィとソフトコンピューティング」ハンドブック, 前田陽一郎(分担執筆:第37章ロボティックス), 共立出版, pp.967-977, pp.989-995 (2000.9)
[7] V.Torra and Y.Narukawa, ed., Modeling Decision for Artificial Intelligence, Yoichiro Maeda(分担執筆:“Introduction to RoboCup Research in Japan”), Springer-Verlag, pp.1-6 (2004.5)
[8] NPOロボカップ日本委員会監修、中村・高橋編著,“中型ロボットの基礎技術 -対戦のための協調行動に向けて-,” 前田陽一郎(分担執筆: 6章 行動生成), 共立出版, pp.111-123 (2005.12)
[9] Rustam Stolkin, ed., Scene Reconstruction, Pose Estimation and Tracking, Yoichiro Maeda(分担執筆:Chapter 9. Multiple Omnidirectional Vision System and Multilayered Fuzzy Behavior Control for Autonomous Mobile Robot), Advanced Robotic Systems International, I-TECH Education and Publishing, pp.155-166 (2007.6)
[10] 松原仁, 野田五十樹, 松野文俊, 稲見昌彦, 大須賀公一 編, ロボット情報学ハンドブック, 前田陽一郎(分担執筆:7章 ファジィシステム), 近代科学社, pp.479-491 (2010.3)
[11] 小松督, 福田靖, 前田陽一郎, 吉見卓 著, 基礎からのロボット工学, 前田陽一郎(分担執筆:9章 ロボットビジョン, 10章 ロボットの知能, 12章 移動ロボットの制御), 日新出版, pp.95-117, pp.118-144, pp.155-173 (2011.4) -
総説・レビュー・解説
[1] 前田陽一郎, “「進化アルゴリズムとファジィ理論」特集にあたって,” 日本ファジィ学会誌, Vol.10, No.4, pp.2-3 (1998.8)
[2] 前田陽一郎, “ファジィの新世紀への提言 ロボットの知能化におけるファジィの新展開,” 日本ファジィ学会誌, Vol.11, No.6, pp.977-979 (1999.12)
[3] 前田陽一郎, “「自律分散型サッカーロボット」特集にあたって,” 日本ファジィ学会誌, Vol.14, No.6, pp.2-3 (2002.12)
[4] 前田陽一郎, “自律分散型サッカーロボットの実現を目指して,” 日本原子力研究所 計算科学技術推進センター主催 第80回Super Science Seminar (S-Cube)テキスト (2004)
[5] 前田陽一郎, “ロボットにおける理解とは?,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.17, No.2, pp.256-258 (2005.4)
[6] 前田陽一郎, “「人間共生システム」特集にあたって,”日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.21, No.5, pp.628-629 (2009.10)
[7] 前田陽一郎, “北信越支部の現状と課題,”日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.21, No.6, pp.931-932 (2009.12)
[8] 前田陽一郎, “ヒトと共生できる未来の知的システムを目指して〜知能システムから人間共生システムへのパラダイムシフト〜,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.24, No.5, pp.180-187 (2012.10)
[9] 前田陽一郎, 片上大輔, “「ヒトと関わり合う知的システム」特集にあたって,” 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.24, No.5, pp.211-212 (2012.10) -
国内学会発表
[1] 宮崎文夫, 前田陽一郎, 石川和彦, 有本卓, “ポテンシャル合成に基づいたマニピュレータの軌道制御,” 第27回システムと制御研究発表講演会, pp.145-146 (1983)
[2] 前田陽一郎, 津谷定廣, 萩原史朗, “車輪とクローラ脚を有する多機能移動機構,” 第2回フレキシブル・オートメーション・シンポジウム, pp.89-90 (1985)
[3] 佐藤和正, 平井成興, 高瀬国克, 薮内賀義, 前田陽一郎, 萩原史朗, “ダイレクトドライブマスターマニピュレータの開発,” 第24回計測自動制御学会学術講演会, pp.313-314 (1985)
[4] 佐藤和正, 平井成興, 原田幸典, 前田陽一郎, 萩原史朗, “ダイレクトドライブマスターマニピュレー タの制御,” 第24回計測自動制御学会学術講演会, pp.315-316 (1985)
[5] 前田陽一郎, 津谷定廣, 萩原史朗, “多機能移動ロボットの開発,” 第9回ビークル・オートメーション・シンポジウム, pp.51-52 (1986)
[6] 前田陽一郎, 樋口峰夫, 津谷定廣, 萩原史朗, “送電線巡視点検用鉄塔乗り越え移動機構の検討,” 第5回日本ロボット学会学術講演会, pp.517-518 (1987)
[7] 前田陽一郎, 竹垣盛一, “ファジィ制御による移動ロボットの障害物回避,” 計測自動制御学会関西支部シンポジウム「あいまい情報処理と知的システム制御」, pp.51-56 (1988)
[8] 樋口峰夫, 津谷定廣, 前田陽一郎, 萩原史朗, “送電線巡視点検用鉄塔乗り越え移動機構の開発−第2報1/2スケールの機構モデルによる動作検証−,”, 第6回日本ロボット学会学術講演会, p.159-160 (1988)
[9] 樋口峰夫, 津谷定廣, 前田陽一郎, 萩原史朗, “送電線巡視点検用鉄塔乗り越え移動機構の開発−第3報屈曲架線対応型機構の検討−,” 第6回日本ロボット学会学術講演会, pp.161-162 (1988)
[10] 樋口峰夫, 津谷定廣, 前田陽一郎, “送電線巡視点検用鉄塔乗り越え移動機構の開発−第4報 屈曲架線対応型機構の解析と試作−,” 第7回日本ロボット学会学術講演会, pp.477-480 (1989)
[11] 前田陽一郎, “ファジィ推論を用いたグリッドマップヒューリスティック経路探索の一手法,”, 第7回日本ロボット学会学術講演会, pp.513-516 (1989)
[12] 前田陽一郎, 山中猛, “CMAC学習に基づくオペレータの制御戦略を有するファジィ障害物回避制御,” 第6回ファジィシステムシンポジウム, pp.531-534 (1990)
[13] 小山宏, 前田陽一郎, 深海悟, “ファジィエキスパートシステムによる障害物回避問題の実現,”, 電気学会システム・制御研究会, SC-90-24, pp.41-50 (1990)
[14] 前田陽一郎, 田鍋実, 湯田盛和, 高木友博, “知能移動ロボットの目的対応型行動決定ファジィアルゴリズム,” 第1回ロボットシンポジウム, pp.311-316 (1991)
[15] 前田陽一郎, 田鍋実, 高木友博, “目的判断に基づく知能ロボットの行動決定ファジィアルゴリズム,” 第7回ファジィシステムシンポジウム, pp.119-122 (1991)
[16] 湯田盛和, 前田陽一郎, 田鍋実, “フレーム型ファジィ知識表現を用いた階層型センサフュージョンによる生物認識,” 第7回ファジィシステムシンポジウム, pp.131-134 (1991)
[17] 前田陽一郎, “ファジィアルゴリズムが記述可能な制御用ファジィシェルFRASH,” 第15回知能システムシンポジウム, pp.163-168 (1992)
[18] 前田陽一郎, 田鍋実, 湯田盛和, 高木友博, “あいまい状況判断が可能な自律移動ロボットシステムの一構成法,” 第8回ファジィシステムシンポジウム, pp.321-324 (1992)
[19] 前田陽一郎, “修正ファジィアルゴリズムを用いた自律移動ロボットの行動決定,” 第2回インテリジェントシステム(FAN)シンポジウム, pp.19-24 (1992)
[20] 前田陽一郎, “ファジィ・ベースド・ビヘービア,”, 日本機械学会講習会「アドバンスドロボットビヘービア」, pp.31-36 (1993)
[21] 前田陽一郎, “ペトリネットを利用したファジィアルゴリズムのあいまい性評価,” 第9回ファジィシステムシンポジウム, pp.501-504 (1993)
[22] 前田陽一郎, “マルチエージェントロボットの進化型行動学習,” 第11回ファジィシステムシンポジウム, pp.627-628 (1995)
[23] 前田陽一郎, “ロボットの知能化、学習、進化,” 第12回ファジィシステムシンポジウム講習会 (1996)
[24] 前田陽一郎, 山脇孝志, “進化アルゴリズムによるマルチエージェントロボットの集団行動シミュレーション”, 第12回ファジィシステムシンポジウム, pp.895-898 (1996)
[25] 前田陽一郎, 高谷知則, “ファジィルールによる自律移動ロボットへの感情移入の試み,” 第12回ファジィシステムシンポジウム, pp.907-910 (1996)
[26] 前田陽一郎, “ファジィルールによるGAの探索能力改善手法,” 第6回インテリジェントシステム・シンポジウム, pp.27-30 (1996)
[27] 前田陽一郎, 松永貴司, “マルチエージェントロボットの集団行動学習における進化シミュレーション,” 第13回ファジィシステムシンポジウム, pp.739-742 (1997)
[28] 前田陽一郎, 田中秀樹, “基本心理状態に基づく自律移動ロボットの感情シミュレータ,” 第13回ファジィシステムシンポジウム, pp.743-746 (1997)
[29] 中西康仁, 前田陽一郎, “Q-LearningによるCMAC学習マップのチューニング手法の提案,” 第13回ファジィシステムシンポジウム, pp.747-750 (1997)
[30] 前田陽一郎, 川口智己, “ファジィ推論を用いた遺伝的プログラミングの適応型探索手法,” 第14回ファジィシステムシンポジウム, pp.267-270 (1998)
[31] 前田陽一郎, 森昌治, “免疫アルゴリズムを組み込んだ生態系シミュレーション,” 第14回ファジィシステムシンポジウム, pp.237-240 (1998)
[32] 松浦孝康, 前田陽一郎, “大域結合写像に基づくマルチエージェントロボットのデッドロック回避,” 第14回ファジィシステムシンポジウム, pp.605-608 (1998)
[33] 鶴海馨, 前田陽一郎, “進化戦略を用いたマルチエージェントロボットの集団行動シミュレーション,” 第14回ファジィシステムシンポジウム, pp.635-638 (1998)
[34] 前田陽一郎, 武田由加, “サブサンプション・アーキテクチャに基づく自律移動ロボットの感情自動生成モデルの構築,”, 第16回日本ロボット学会学術講演会, Vol.3, pp.1313-1314 (1998)
[35] 前田陽一郎, 吉田豊樹, “適応的自律分散エージェントの群行動シミュレーション,” 第16回日本ロボット学会学術講演会, Vol.1, pp.347-348 (1998)
[36] 松浦孝康, 前田陽一郎, “大規模カオスを用いたマルチエージェントロボットのデッドロック回避,” 第16回日本ロボット学会学術講演会, Vol.1, pp.351-352 (1998)
[37] 鶴海馨, 前田陽一郎, “マルチエージェントロボットにおける進化戦略を用いた協調行動シミュレーション,” 第16回日本ロボット学会学術講演会, Vol.1, pp.349-350 (1998)
[38] 前田陽一郎, “免疫アルゴリズムを組み込んだマルチエージェントシステムのロバスト性評価シミュレーション,” 第11回バイオメディカル・ファジィ・システム学会, pp.17-20 (1998)
[39] 松浦孝康, 前田陽一郎, “カオス的ゆらぎを用いたマルチエージェントロボットの障害物回避シミュレーション,” 第11回バイオメディカル・ファジィ・システム学会, pp.75-78 (1998)
[40] 野村行宏, 前田陽一郎, “進化戦略を用いた多足歩行ロボットの歩容学習,” 第11回バイオメディカル・ファジィ・システム学会, pp.71-74 (1998)
[41] 山本哲哉, 前田陽一郎, “ファジィ適応型探索GAの提案とTSP問題への応用,” 第11回バイオメディカル・ファジィ・システム学会, pp.103-106 (1998)
[42] 鶴海馨, 前田陽一郎, 水本雅晴, 小澤順, 松浦聰, 野口栄治, 丸野進, “仮想モールにおける戦略付きエージェントによるオークション方式の提案,” ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, No.1213 (1999)
[43] 前田陽一郎, “不均衡進化説に基づく突然変異を有する遺伝的アルゴリズム,” 第16回ファジィシステムシンポジウム, pp.49-52 (2000)
[44] 前田陽一郎, “ファジィチューニングによる動的学習パラメータを有する適応型Q-Learning,” 第16回ファジィシステムシンポジウム, pp.551-554 (2000)
[45] 佐藤雄一郎, 前田陽一郎, “トップダウン・ボトムアップ融合型意思決定システムの構築,” 第16回ファジィシステムシンポジウム, pp.633-636 (2000)
[46] 桂田有香, 前田陽一郎, “インタラクティブECを用いた感情自動獲得支援システム,” 第16回ファジィシステムシンポジウム, pp.297-300 (2000)
[47] 藤田篤, 前田陽一郎, “木構造間の複雑度に基づく推論評価値を用いた遺伝的プログラミング,” 第16回ファジィシステムシンポジウム, pp.53-56 (2000)
[48] 北山功, 和久田肇, 仲田明紀, 水本雅晴, 前田陽一郎, “多足ロボットにおけるファジィ推論を用いた起立動作およびバランス制御,” 第16回ファジィシステムシンポジウム, pp.147-150 (2000)
[49] 柴田瑞樹, 前田陽一郎, “大規模カオスを用いたカオティックサウンドの生成手法,” 第11回インテリ ジェント・システム・シンポジウム, pp.1-4 (2001)
[50] 西原健太, 前田陽一郎, “ファジィ推論を用いたサッカーロボットの行動選択制御,” 第11回インテリ ジェント・システム・シンポジウム, pp.159-162 (2001)
[51] 北山功, 前田陽一郎, “インタラクティブ強化学習によるサッカーロボットの行動獲得,” 第11回イン テリジェント・システム・シンポジウム, pp.163-166 (2001)
[52] 森本雅美, 前田陽一郎, 竹田晴見, “マルチステレオビジョンによるサッカーロボットの自己位置同定手法,” 第11回インテリジェント・システム・シンポジウム, pp.167-170 (2001)
[53] 前田陽一郎, 松浦孝康, 水本雅晴, “変形ロジスティック写像による間欠性カオスを用いたファジィ障 害物回避手法,” 第11回日本ファジィ学会北信越支部シンポジウム, CD-ROM pp.1-4 (2002)
[54] 前田陽一郎, 牧田研吾, “ファジィ状態分割型強化学習を用いた協調行動シミュレーション,” 第11回日本ファジィ学会北信越支部シンポジウム, CD-ROM pp.49-52 (2002)
[55] Y.Maeda and T.Tsubouchi, “Parallel Genetic Algorithm Used Fuzzy Adaptive Search Method,” Proc. of SICE Annual Conference 2003, Fukui, CD-ROM, pp.2353-2356 (2003)
[56] W.Shimizuhira and Y.Maeda, “Self-Localization Method Used Multiple Omnidirectional Vision System,” Proc. of SICE Annual Conference 2003, Fukui, CD-ROM pp.2796-2799 (2003)
[57] 前田陽一郎, 坪内透, “並列遺伝的アルゴリズムのファジィ適応型探索手法,” 第19回ファジィシステムシンポジウム, pp.469-472 (2003)
[58] 秋口俊輔, 前田陽一郎, “Q-Learningに基づく自律移動ロボットの感情行動学習,”, 第19回ファジィシステムシンポジウム, pp.607-608 (2003)
[59] 清水平渉, 前田陽一郎, “マルチ全方位ビジョンを用いた自律移動ロボットのファジィナビゲーション,” 第19回ファジィシステムシンポジウム, pp.577-578 (2003)
[60] 秋口俊輔, 前田陽一郎, “ Q-Learningのメタパラメタ制御に基づく自律移動ロボットの感情行動学習,” 第21回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 3H31 (2003)
[61] 清水平渉, 前田陽一郎, “マルチ全方位ビジョンMOVISを用いた物体位置計測および自己位置同定手法,” 第21回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 3K1a (2003)
[62] 山本昌幸,前田陽一郎, “インタラクティブカオティックサウンド生成ツールの開発,” 日本知能情報 ファジィ学会第8回曖昧な気持ちに挑むワークショップ, CD-ROM, pp.23-26 (2003)
[63] 清水平渉, 藤井恭子, 前田陽一郎, “マルチ全方位ビジョンMOVIS を用いた動的環境下における自律移動ロボットの階層型ファジィ行動制御,” 第20回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.120-123 (2004)
[64] 石田正英, 前田陽一郎, “統合型サブ集団を有するファジィ適応型探索並列遺伝的アルゴリズム,” 第20回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.306-309 (2004)
[65] 田辺奈々, 前田陽一郎, “生物型ロボットを用いたラバン理論に基づくファジィ情動推論ルールの構築,” 第20回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.637-640 (2004)
[66] 山本昌幸, 前田陽一郎, “大規模カオスを用いたインタラクティブサウンド生成システム,” 第20回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.641-644 (2004)
[67] 李強, 前田陽一郎, “Adaptive Search Method for Parallel Genetic Algorithms Used Fuzzy Reasoning,” 第22回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 2B15 (2004)
[68] 清水平渉, 藤井恭子, 前田陽一郎, “マルチ全方位ビジョンMOVISを搭載したサッカーロボットの階層型ファジィ行動制御,” 第22回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 2F16 (2004)
[69] 水谷謙介, 前田陽一郎, “CMAC学習アルゴリズムを用いた入力デバイスによる操作特性の学習,” 第21回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.274-279 (2005)
[70] 山本昌幸, 前田陽一郎, “大規模カオスを用いたインタラクティブ感性サウンド生成システムへの音楽的要素の導入,” 第21回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.280-285 (2005)
[71] 石田正英, 前田陽一郎, “統合島モデルを有するファジィ適応型探索並列遺伝的アルゴリズム,” 第21回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.312-315 (2005)
[72] 秋口俊輔, 前田陽一郎,“報酬と罰に関する複数のQ値を有するQ-Learning のメタパラメタ制御に基づく情動行動学習,” 第21回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.712-717 (2005)
[73] 田辺奈々, 前田陽一郎, “ペットロボットを用いた身体的特徴量に基づくファジィ情動推論,” 第7回日本感性工学会大会予稿集, pp.122 (2005)
[74] 井戸大介, 清水平渉, 前田陽一郎, “MOVISを搭載した自律移動ロボットによる物体位置計測および誤差補正手法,” 第23回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 1B15 (2005)
[75] 花香敏, 前田陽一郎, “自律移動ロボットの戦略獲得のためのファジィ状態分割型強化学習,” 第23回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 3E12 (2005)
[76] 李強, 前田陽一郎, “Diversity Measure Based Fuzzy Adaptive Search Method for Parallel GA,” 第23回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 3E23 (2005)
[77] 秋口俊輔, 前田陽一郎,“自律移動ロボットの情動行動学習のための複数の学習目標に基づく強化学習手法,” 日本知能情報ファジィ学会 第17回ファジィ・コンピューティング研究部会ワークショップ, 05-17 (2005)
[78] 山本昌幸, 宮下滋, 前田陽一郎,“音楽的要素を導入した大規模カオスによるインタラクティブサウンド生成システム,” 日本知能情報ファジィ学会 第17回ファジィ・コンピューティング研究部会ワークショップ, 05-18 (2005)
[79] 井戸大介, 前田陽一郎, “マルチ全方位ビジョンシステムによる物体認識および自己位置同定手法,” 人工知能学会第23回SIG-Challenge研究会, pp.34-39 (2005.5)
[80] 石川雅史, 前田陽一郎, “遺伝的アルゴリズムを用いた自動しきい値調整による色抽出手法,” 第22回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.179-184 (2006.9)
[81] 宮下滋, 前田陽一郎, “大規模カオスを用いたインタラクティブサウンド生成システムへのアミューズメント効果の導入,” 第22回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.575-578 (2006.9)
[82] 秋口俊輔, 前田陽一郎, “目標選択型Q-Learning を用いた自律移動ロボットの情動行動学習,” 第22回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.609-614 (2006.9)
[83] 井戸大介, 前田陽一郎, “MOVISによる物体認識および動的自己位置同定手法,” 第24回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 1B22 (2006.9)
[84] 藤田陽平, 前田陽一郎, “契約ネットプロトコルを用いたロボット間通信による協調行動制御,” 第24回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 2I11 (2006.9)
[85] 李強, 前田陽一郎, “Comparison of Diversity Measure in Fuzzy Adaptive Search Method for PGA,” 第24回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 3D33 (2006.9)
[86] 市川毅, 前田陽一郎, “全周環境認識センサを有する全方向移動ロボットのファジィ行動制御,” 第24回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM 3F16 (2006.9)
[87] 花香敏, 前田陽一郎,“Shaping強化学習を用いた自律移動ロボットの行動獲得,” 日本知能情報ファジィ学会 第18回ファジィ・コンピューティング研究部会ワークショップ, 05-18 (2006.10)
[88] 秋口俊輔, 前田陽一郎, “視覚効果を導入した複数エージェントによる情動行動学習,” 第17回インテリジェント・システム・シンポジウム, pp.21-24 (2007.8)
[89] 宮下滋, 前田陽一郎, “対話型遺伝的アルゴリズムを用いた大規模カオスによるサウンド生成手法,” 第17回インテリジェント・システム・シンポジウム, pp.25-28 (2007.8)
[90] 本間雄仁, 前田陽一郎, “脳波情報による情動計測および身体動作に基づくファジィ情動推論,” 第17回インテリジェント・システム・シンポジウム, pp.29-32 (2007.8)
[91] 宮下滋, 前田陽一郎, “インタラクティブGAを用いたカオティックサウンド生成システム,” 第23回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.196-199 (2007.8)
[92] 秋口俊輔, 前田陽一郎, “神経修飾物質系に基づく情動行動学習システムを用いた動物型エージェントによる感性評価実験,” 第23回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.220-225 (2007.8)
[93] 本間雄仁, 前田陽一郎, “脳波情報に基づく情動計測システムを用いたファジィ情動推論実験,” 第23回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.226-229 (2007.8)
[94] 前田陽一郎, 花香敏, “調教の概念に基づいた自律移動ロボットの行動獲得支援手法,” 第23回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.230-235 (2007.8)
[95] 傍島俊輔, 前田陽一郎, “色空間の射影平面に基づく色抽出手法,” 第25回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, 2N23 (2007.9)
[96] 藤田陽平, 前田陽一郎, “ファジィ推論に基づく契約ネットを用いた協調行動制御,” 第25回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, 3F35 (2007.9)
[97] 李強, 前田陽一郎, “Parallel GA with Adaptive Genetic Parameters Based on Evolution History,” 第25回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, 3N11 (2007.9)
[98] 本間雄仁, 前田陽一郎, “脳波情報を用いた人間の情動計測実験,” 日本知能情報ファジィ学会 第2回人間共生システム研究会, HSS-2-4 (2008.8)
[99] 加藤進, 前田陽一郎, “情動行動学習システムにおけるストレス反応表現,” 日本知能情報ファジィ学会 第2回人間共生システム研究会, HSS-2-5 (2008.8)
[100] 加藤進, 前田陽一郎, “自律エージェントのためのストレス反応を有する情動行動学習システム,” 第24回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, TD2-1, pp.578-581 (2008.9)
[101] 本間雄仁, 前田陽一郎, “ファジィ情動推論システムのための人間の情動計測実験,” 第24回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, TD2-2, pp.582-585 (2008.9)
[102] 長谷川大樹, 前田陽一郎, “自律移動ロボットの行動獲得のためのファジィ状態分割型Shaping強化学習,” 第24回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, TD3-1, pp.596-599 (2008.9)
[103] 梶原悠介, 前田陽一郎, “12音技法に基づく遺伝的アルゴリズムによる音列の自動生成,” 第24回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, TD3-3, pp.604-609 (2008.9)
[104] 張坤, 前田陽一郎, “Hierarchical Sub-goal Search Method for Differential Reinforcement-type
Shaping Q-Learning,” 第26回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, RSJ2008AC1N3-07 (2008.9)
[105] 長谷川大樹, 前田陽一郎, “ファジィ状態分割型Shaping強化学習を用いたサッカーロボットシミュレーション,” 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム, HKH08-25 (2008.11)
[106] 梶原悠介, 前田陽一郎, “GAによる12音音列自動生成システム,” 日本知能情報ファジィ学会合同シンポジウム, HKH08-27 (2008.11)
[107] 傍島俊輔, 前田陽一郎, “ニューラルネットワークを利用した照明による画像の色変化補正手法,” 日本知能情報ファジィ学会合同シンポジウム, HKH08-31 (2008.11)
[108] 加藤進, 前田陽一郎, “全方向移動ロボットの人間による操作特性のCMAC学習,” 第25回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, 2A2-02 (2009.7)
[109] 長谷川大樹, 前田陽一郎, “ファジィ状態分割型Shaping強化学習を用いたサッカーロボットの戦略獲得,” 第25回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, 2A2-03 (2009.7)
[110] 長谷川大樹, 前田陽一郎, “サッカーロボットの行動戦略獲得のためのファジィ状態分割型Shaping強化学習,”日本知能情報ファジィ学会 第5回人間共生システム研究会, HSS-5-2 (2009.7)
[111] 羽生直矢, 前田陽一郎, “パーティクルフィルタを用いた自律移動ロボットの行動予測制御,” 第27回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, 1Q1-06 (2009.9)
[112] 張坤, 前田陽一郎, “個体と集団の貢献度評価に基づくマルチエージェント強化学習,” 第27回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, 1F1-03 (2009.9)
[113] 梅亮, 前田陽一郎, “ファジィ契約ネットを用いた自律分散ロボットの協調行動制御,” 第27回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, 1F1-04 (2009.9)
[114] 滝僚平, 前田陽一郎, “人とロボットのインタラクティブ情動コミュニケーション,” 第19回インテリジェント・システム・シンポジウム, CD-ROM, pp.1-4 (2009.9)
[115] 梶原悠介, 前田陽一郎, “遺伝的アルゴリズムを用いた自動作曲のためのリズム生成手法,” 第19回インテリジェント・システム・シンポジウム, CD-ROM, pp.5-8 (2009.9)
[116] 滝僚平, 前田陽一郎, “インタラクティブ情動コミュニケーションにおけるロボットの情動行動が与える心理的影響,”日本知能情報ファジィ学会合同シンポジウム(第6回HSS研究会), N2-1(HSS-6-3) (2009.10)
[117] 一井亮介, 前田陽一郎, “リラクゼーション効果を有するサウンド生成のための脳波特徴解析,”日本知能情報ファジィ学会合同研究会(第7回HSS研究会), HSS-7-4 (2010.2)
[118] 滝僚平, 前田陽一郎, 橋泰岳, “人とロボットのインタラクティブ情動コミュニケーションにおけるロボットの有効反応モデル," 第26回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.205-210 (2010.9)
[119] 一井亮介, 前田陽一郎, 橋泰岳, “脳波特徴抽出を用いたリラクゼーション効果測定手法," 第26回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.222-225 (2010.9)
[120] 梅亮, 前田陽一郎, 橋泰岳, “ファジィ契約ネットに基づくマルチエージェントロボットのためのタスク割当," 第26回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.230-233 (2010.9)
[121] 張坤, 前田陽一郎, 橋泰岳, “貢献度評価に基づくマルチエージェント強化学習の報酬分配," 第26回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.246-251 (2010.9)
[122] 庄瀬貴大, 前田陽一郎, 橋泰岳, “ファジィ状態分割型強化学習を用いた自律移動ロボットの行動獲得," 第26回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1226-1231 (2010.9)
[123] 山本壮太, 前田陽一郎, 橋泰岳, “ミニチュアロボットを用いた自律分散エージェントのための教示システム," 第26回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1236-1239 (2010.9)
[124] 野々下博昭, 高橋泰岳, 中村恭之, 前田陽一郎, "方策勾配法を用いた倒立振子型移動ロボットの蹴球動作学習," 第28回日本ロボット学会学術講演会, CD-ROM, 1I2-8 (2010.9)
[125] 一井亮介, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "インタラクティブサウンド生成システムを用いたリラクゼーション効果の検証," 第20回インテリジェント・システム・シンポジウム, CD-ROM, S2-3-1 (2010.9)
[126] 滝僚平, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "インタラクティブ情動コミュニケーションにおけるロボット動作の人間に与える癒し効果の解析," 第20回インテリジェント・システム・シンポジウム, CD-ROM, S2-3-2 (2010.9)
[127] 張坤, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "マルチエージェントにおけるソーシャルインタラクションに基づくグループ行動の形成," 第20回インテリジェント・システム・シンポジウム, CD-ROM, S3-3-2 (2010.9)
[128] 日比野文則, 高橋泰岳, 前田陽一郎, "天井画像の局所特徴量に基づく自律移動ロボットの自己位置同定," 第20回インテリジェント・システム・シンポジウム, CD-ROM, S7-2-3 (2010.9)
[129] 一井亮介, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "脳波特徴解析およびサウンド生成システムを用いた人間のリラクゼーション計測実験," 日本知能情報ファジィ学会 第9回人間共生システム研究会, HSS-9-2 (2010.9)
[130] 日比野文則, 高橋泰岳, 吉田享平, 前田陽一郎, "全天周視覚を用いた移動ロボットのための指さしによるナビゲーション," 日本知能情報ファジィ学会第9回人間共生システム研究会, HSS-9-8 (2010.9)
[131] 滝僚平, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "ロボットの情動行動がタスク負荷環境下の人間に与える印象評価," 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム2010, HKH10-10, pp.30-33 (2010.11)
[132] 羽生直矢, 高橋泰岳, 前田陽一郎, "MOVISによる物体認識と距離計測," 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム2010, HKH10-11, pp.34-35 (2010.11)
[133] 日比野文則, 高橋泰岳, 吉田享平, 前田陽一郎, "全天周視覚を用いた移動ロボットのための指さしによるナビゲーション," 日本知能情報ファジィ学会合同シンポジウム2010, HKH10-12, pp.36-39 (2010.11)
[134] 梅亮, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "ファジィ契約ネットに基づくマルチエージェントロボットのタスク割当手法," 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム2010, HKH10-13, pp.40-43 (2010.11)
[135] 滝僚平,前田陽一郎,高橋泰岳, "ロボットの情動行動が人間に与える影響の脳波解析," HAIシンポジウム2010, 3A-2 (2010.12)
[136] 加藤達郎,前田陽一郎,高橋泰岳, "ABCアルゴリズムを適用した改良型ファジィ適応型探索並列遺伝的アルゴリズム," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.100-103 (2011.9)
[137] 一井亮介,前田陽一郎,高橋泰岳, "脳波情報を用いたリラクゼーション・サウンド生成システムの構築," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.143-148 (2011.9)
[138] 日比野文則,高橋泰岳,前田陽一郎, "天井画像のエッジ検出に基づく自律移動ロボットの自己位置同定," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.191-194 (2011.9)
[139] Shuai Chen,Yoichiro Maeda,Yasutake Takahashi, "Interactive Chaotic Sound Generation System by Using Hand Gesture of Music Conductor," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.920-924 (2011.9)
[140] 滝僚平,前田陽一郎,高橋泰岳, "人間とロボットの情動行動による双方向コミュニケーション," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.925-930 (2011.9)
[141] 一井亮介,前田陽一郎,高橋泰岳,北洞穂高, "簡易脳波計を用いたリラクゼーション・サウンド自動生成システム," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.931-934 (2011.9)
[142] 十河啓示,石井徹,高橋泰岳,前田陽一郎,永田壮大,中村恭之, "テザー係留型飛行ロボット," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.983-984 (2011.9)
[143] 高橋佐多弥,木村竜也,野々下博昭,高橋泰岳,前田陽一郎,中村恭之, "倒立二輪型移動ロボットによる人間の動的動作模倣のための身体部位マッピング," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.997-998 (2011.9)
[144] 吉田享平,日比野文則,高橋泰岳,前田陽一郎, "魚眼カメラを用いた自己位置同定と人間指示認識によるナビゲーションシステム," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1003-1004 (2011.9)
[145] 庄瀬貴大,前田陽一郎,高橋泰岳,寺西正弥, "適応学習CMACによる人間のラジコン操作特性獲得実験," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1005-1008 (2011.9)
[146] 庄瀬貴大,前田陽一郎,高橋泰岳, "適応学習CMACによる熟練者のスキル獲得とファジィニューラルネットワークによるルール抽出," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1153-1158 (2011.9)
[147] 滝僚平,前田陽一郎,高橋泰岳, "ヒューマノイドロボットの情動行動インタラクションによる人間の情動推移分析," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1167-1172 (2011.9)
[148] 張坤,前田陽一郎,高橋泰岳, "競争行動と協調行動の競合学習が可能なソーシャルエージェントシステムの構築," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1179-1182 (2011.9)
[149] 吉田享平,日比野文則,高橋泰岳,前田陽一郎, "移動ロボットのための全天周視覚システムによる人間指示認識システムの開発と評価," 第27回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.1189-1192 (2011.9)
[150] 庄瀬貴大, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "適応学習CMACおよびファジィニューラルネットワークによるオペレータの操作特性からのルール抽出," 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム2011, HSS-11-6, pp.57-62 (2011.12)
[151] 加藤達郎, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "探索問題の多峰性評価に基づくハイブリッド群知能アルゴリズム," 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム2011, HSS-11-7, pp.63-66 (2011.12)
[152] 松原大典, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "自己組織化マップを用いた空間周波数に基づく表情認識システム," 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム2011, HSS-11-8, pp.67-70 (2011.12)
[153] 吉田享平, 日比野文則, 高橋泰岳, 前田陽一郎, "全天周視覚システムによる指さし位置の認識," 日本知能情報ファジィ学会 合同シンポジウム2011, HSS-11-9, pp.71-73 (2011.12)
[154] 滝僚平, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "ヒューマンインタラクションのための自己組織化マップによるロボットの情動行動生成手法," HAIシンポジウム2011, III-1B-3 (2011.12)
[155] Shuai Chen, Yoichiro Maeda, Yasutake Takahashi, “Chaotic Music Generation System Using Music Conductor Gesture Recognition,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.492-497 (2012.09)
[156] Mao Wang, Yoichiro Maeda, Yasutake Takahashi, “Recognition Experiment of Human Instructions Based on HMD Prototype with Eye Tracking Function,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.492-497 (2012.09)
[157] 竹内昇平, 滝僚平, 前田陽一郎, 橋泰岳, “SOM による情動行動学習に基づく人間とロボットのインタラクティブコミュニケーション実験,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.528-533 (2012.09)
[158] 松原大典, 前田陽一郎, 橋泰岳, “ヒューマンインタラクションのための空間周波数と自己組織化マップを用いた表情認識,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.500-503 (2012.09)
[159] 木村竜也, 橋泰岳, 前田陽一郎, 中村恭之, “人間動作の経由点表現を用いた倒立二輪型移動ロボットによる摸倣学習,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.458-463 (2012.09)
[160] 加藤達郎, 前田陽一郎, 橋泰岳, “算術交叉を用いた改良型Artificial Bee Colonyアルゴリズム,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.430-435 (2012.09)
[161] 北洞穂高, 一井亮介, 前田陽一郎, 橋泰岳, “脳波特性解析に基づくリラクゼーションサウンド生成システム,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.538-543 (2012.09)
[162] 日比野文則, 伊井佑太, 前田陽一郎, 橋泰岳, “全天周視覚システムによる画像特徴量を用いた自己位置同定,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.544-547 (2012.09)
[163] 庄瀬貴大, 前田陽一郎, 橋泰岳, “適応学習CMACとファジィニューラルネットワークによる熟練スキルのルール抽出,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.408-413 (2012.09)
[164] 張坤, 前田陽一郎, 橋泰岳, “インタラクティブ強化学習に基づくソーシャルエージェントの協調行動の視覚化,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.414-419 (2012.09)
[165] 李猛, 前田陽一郎, 橋泰岳, “スマートタブレットを用いた視点追跡型簡易教示システム,” 第28回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.508-511 (2012.09)
[166] 石井徹, 橋泰岳, 前田陽一郎, 中村恭之, “テザー係留型飛行ロボットの自律飛行制御,”日本ロボット学会第30回記念学術講演会, CD-ROM (2012.09)
[167] 木村竜也, 橋泰岳, 前田陽一郎, 中村恭之, “PSDセンサを用いた車輪倒立振子型ロボットの制御,”日本ロボット学会第30回記念学術講演会, CD-ROM (2012.09)
[168] 寺西正弥,庄瀬貴大,前田陽一郎,高橋泰岳, “感性入力デバイスを用いた異なる観測視点による人間の操作特性学習,”日本知能情報ファジィ学会 第21回北信越支部シンポジウム, HSS-14-2 (2012.11)
[169] 張坤,前田陽一郎,高橋泰岳, “マルチエージェント強化学習におけるソーシャルインタラクション情報の視覚化,”日本知能情報ファジィ学会 第21回北信越支部シンポジウム, HSS-14-3 (2012.11)
[170] 李猛,前田陽一郎,高橋泰岳, "感性入力デバイスを用いた視点追跡型遠隔教示システム," HAIシンポジウム2012 ポスターセッション, 2D-16 (2012.12)
[171] Shuai Chen,Yoichiro Maeda,Yasutake Takahashi, "Music Conductor Gesture Recognized Chaotic Music Generation System," HAIシンポジウム2012 ポスターセッション, 2D-20 (2012.12)
[172] 寺西正弥,庄瀬貴大,前田陽一郎,高橋泰岳, “オペレータの熟練操作のスキル学習とルール抽出手法,” 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第1回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-15-1 (2013.2) →技術賞受賞
[173] 李猛,前田陽一郎,高橋泰岳, “スマートタブレッを用いた簡易型HMD視点追跡教示システム,” 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会第1回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-15-2 (2013.2)
[174] 北洞穂高,前田陽一郎,高橋泰岳, “Kinectによる身体動作認識に基づくインタラクティブサウンド生成システム,” 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第1回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-15-3 (2013.2)
[175] 市岡由希恵,前田陽一郎,高橋泰岳, “コミュニケーションロボットにおける『かわいい』印象の感性評価実験,” 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第1回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-15-15 (2013.2)
[176] 竹内昇平,前田陽一郎,高橋泰岳, “コミュニケーションロボットによるヒューマン・ロボット・インタラクション,” 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第1回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-15-16 (2013.2) →優秀賞受賞
[177] 栗田京輔,庄瀬貴大,前田陽一郎,高橋泰岳, “熟練者の操作スキル獲得における習熟プロセスの解析,” 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第1回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-15-17 (2013.2)
[178] 竹内昇平,前田陽一郎, 高橋泰岳, "ロボットインタラクションにおけるリカレントニューラルネットワークを用いた人間の身体動作パターン認識," 第29回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.139-142 (2013.9)
[179] 市岡由希恵,前田陽一郎, 高橋泰岳, "コミュニケーションロボットにおける性格付けによる対人親和性評価," 第29回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.143-146 (2013.9)
[180] Mao Wang, Yoichiro Maeda, Yasutake Takahashi, "A Fuzzy Inference Method Based on Saliency Map for Visual Attention Region Prediction," 第29回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.495-500 (2013.9)
[181] 張末,前田陽一郎, 高橋泰岳, "ユーザ嗜好を反映させた遺伝的アルゴリズムによる旋律自動生成システム," 第29回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.522-525 (2013.9)
[182] Shuai Chen, Yoichiro Maeda, Yasutake Takahashi, "Interactive Orchestra Sound Generation System
Using Music Conductor Gesture," 第29回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.526-531 (2013.9)
[183] 臼井和廉, 波多野拓貴, 高橋泰岳,前田陽一郎, "人間による呈示動作のバイアスを用いた人型ロボットの模倣学習," 第29回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.836-841 (2013.9)
[184] 前田陽一郎, "人間共生ロボットの近未来予測," 第29回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.867-872 (2013.9)
[185] Mao Wang, Yoichiro Maeda, Yasutake Takahashi, "Construction of Assistant System for Disabled People Based on Eye Tracking," 第31回日本ロボット学会学術講演会, 3C2-04 (2013.9)
[186] 永田壮大, 井箟宏義, 高橋泰岳, 前田陽一郎, "振動モータとMR流体を用いたリニアアクチュエータの開発," 日本知能情報ファジィ学会第22回北信越支部シンポジウム, S33, pp.33-34 (2013.11)
[187] 北洞穂高, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "身体動作認識に基づくインタラクティブサウンド生成システム," HAIシンポジウム2013 ポスターセッション, P3 (2013.12)
[188] Shuai Chen, Yoichiro Maeda, Yasutake Takahashi, "Human Melody Oriented Chaotic Sound Generation System Using Music Conductor Gesture," 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第2回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-16-1 (2014.3) →優秀賞受賞
[189] 井上卓也, 高橋泰岳, 前田陽一郎, "力学的操作による意図認識基づく倒立二輪型ロボットの制御," 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第2回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-16-2 (2014.3) →優秀賞受賞
[190] 竹内昇平, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "リカレントニューラルネッワクを用いた人間の身体動作特徴量を基にした情推論システム," 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第2回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-16-7 (2014.3)
[191] 市岡由希恵, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "コミュニケーションロボットにおける性格発現による対人親和性の向上評価," 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会 第2回人間共生システムデザインコンテスト, HSS-16-13 (2014.3)
[192] 石井徹, 轟千明, 高橋泰岳, 前田陽一郎, 中村恭之, "テザー係留型飛行ロボットの開発と自律飛行制御," ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, 2A1-A04 (2014.5)
[193] 永田壮大, 井箟宏義, 高橋泰岳, 前田陽一郎, "振動モータとMR流体を用いたリニアアクチュエータの開発," ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, 2A1-O04 (2014.5)
[194] 市岡由希恵,前田陽一郎,井上博行,高橋泰岳, "コミュニケーションロボットの視覚を用いた人間の身体動作認識に基づく性格抽出," 第30回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.5-8 (2014.9)
[195] 王茂, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "視線追跡と顕著性マップに基づく全方向車椅子のためインタラクティブ教示システムの構築," 第30回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.39-42 (2014.9)
[196] 前田陽一郎, 村中慎吾, 佐々木眞人, "大規模カオスに基づくサウンド生成システムによる人間に与える心地良さの分析," 第30回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.43-50 (2014.9)
[197] 陳帥, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "指揮者のジェスチャーによるメロディ主導型カオスサウンド生成システム," 第30回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.51-54 (2014.9)
[198] 張末, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "指定音列によるユーザ嗜好を考慮した対話型遺伝的アルゴリズムによる旋律自動生成," 第30回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.61-64 (2014.9)
[199] 竹内昇平, 前田陽一郎, 高橋泰岳, "人間とロボットとの双方向コミュニケーションにおけるRNNを用いた情動推論システム," 第30回ファジィシステムシンポジウム, CD-ROM, pp.336-341 (2014.9)
[200] 市岡由希恵,前田陽一郎,井上博行,高橋泰岳, "コミュニケーションロボットのための人間の身体動作による性格推定および感性評価,”日本知能情報ファジィ学会第21回北信越支部シンポジウム, HSS-17-8 (2014.11) →奨励賞受賞